今年は春の雪で出足が遅かった庭の植物たち。
でも、そのおかげで深刻だった水不足は解消し、
今は毎日目で見てわかるほど成長している。
まず花壇はこんな感じ。

名前は知らないが(自分で2年前に種を撒いたんだけどね)
このピンクの花が満開。
それとコロンバイン、パンジーが咲いている。
さて、野菜の方は・・・

カイエンペッパーがもうこんなになった。
他にもゴーストという激辛ペッパーがあるが、そっちはまだみたい。
ナスも順調に成長中。

このナス葉っぱにとげがある。
日本のナスもあるがそちらは花は咲いているけど実はまだ。
インゲンの花。きれい。

ケールは育って育ってとても食べきれない状態。

炒めたりサラダにしたりしているが、あんまり食卓に出しすぎると、
反動で相棒が食べなくなりそうなので気をつけないと。(ルッコラで経験済み
→☆)
トマトは6株植えたが、緑のがたくさんなっている。
早く赤くならないかなーー

去年はヘリティジトマトばかり植えたのだが、
実の数が少なくて不満だったので、今年は普通のトマトにした。

↑この畑は手前からニンジン、ペッパー類、ブロッコリー、ナス、
一番奥は左側が日本の地這えきゅうり、右側はインゲン。
去年の経験から地這えきゅうりは小さいうちに見逃してしまうと、
あっという間に巨大になってアメリカのキュウリみたいになってしまう。
今年は気をつけて見張って、大きくなりすぎないうちに収穫しないと。
こちらは世界一頑丈で立派な柵に守られたズッキーニとパンプキン。
理由は
コチラ

この柵、ボウディーがその気になれば簡単に飛び越えられる高さなのだが、
今のところボウディーは、自分の入ってはいけない場所、
と理解しているようで、入っていないようだ。
で、昨日、20センチぐらいに育った1個目のズッキーニが無事収穫できた。
ばんざ〜い!
ピンクの花があまりにもたくさんなので、摘んで花束にしてみた。