人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボーダはゆく

boudha.exblog.jp
ブログトップ

抗菌除菌について

少し前の「森に暮らすひまじん日記」のひまじんさんが、
「抗菌」「除菌」を強調し、菌が増殖する映像を見せて
若い人の恐怖心をあおるようなCMはどうかと思う、
というような記事を載せていらした →⭐︎
そして、昭和に生まれた私たちは泥んこになって外で遊んでいたことなど。

私も抗菌商品などは使わないし、食器洗いも全てに洗剤使うわけではない。
かなりのものはお湯とスポンジできれいになると思うし、
それで病気をしたことはないのだから、大丈夫なはずだ。
肉、魚、油のときは洗剤を使う。

日本では子供の遊び場から不衛生という理由で
砂場が消えてきていると聞いたことがあるが、本当なのだろうか。
今の子供は泥遊びはしないのだろうか。

私も昭和中期生まれで、子供の頃は泥んこになって遊んでいた。
それでも病気はしなかった。
ひまじんさんがその記事でおっしゃっていることは、
私も時々思うことだったので、コメントに「不潔大歓迎」などという
顰蹙を買うようなことまで書いてしまった(苦笑)
ひまじんさんの御返事に私たちの体内にはいろんな菌がいること、
私の場合はおそらくネパールからの強力な菌もいるに違いないことが
書かれてあった。

でも、ネパールだったら、山の中にでも行かない限り、
子供に泥んこ遊びはさせられないなぁー と思った。
ネパールで暮らしていた時は私も抗菌除菌に励んでいた。
生野菜や果物はヨウ素液につけて除菌し、
飲み水は水道水を煮沸消毒してフィルターを通し、
外では意味なく物を触らないようにしたり。
実際私は大人だったし、泥んこ遊びはしなかったが、
いろいろな病気にかかったものだった。
普通の下痢、アメーバ赤痢、ジアルジア症、A型肝炎など。
寄生虫にもやられた。
ネパールで暮らしていた時は、抗菌除菌に励んでいたのだった。
そうしないと病気になるからだ。いやそれでも病気になったのだが。
でも、病気にならないなら、今以上の清潔さは必要ないと思っている。

ところで、昨日の夕食は鍋にした。
鱈、白菜、昆布、ポロ葱、人参、しいたけ。
鱈がおいしかった〜
抗菌除菌について_d0251987_06223785.jpg









by boudham | 2015-12-28 06:27 | Comments(9)
Commented by チュイ at 2015-12-28 12:31 x
除菌抗菌、私も違和感あります。
私もネパール滞在中は、いろんな病気になりましたが、大抵ローカルのクリニックで、何かポリューションが体内に入ったんだろう、と言われるくらいでした。高熱と下痢。子供は夜中に突然嘔吐というのが多かったです。まあ、私は後半、水をフィルターにかけただけで、沸かして飲まない時もあったので、当たり前かも。。。
道路の話ですが、未だにグチャグチャの道は多いですよ。アスファルト舗装でなく、コンクリートで舗装された道も多いですが、どちらも質?の問題で、すぐに穴があいちゃいます。
Commented by kaguma at 2015-12-28 18:07 x
私も抗菌何とかというのはあまり好きではありません。
日本で昭和30年以降に生まれた人はそれ以前に生まれた人に比べて圧倒的にいろんな病原菌に免疫がないというのは事実のようです。おかげでネパールに行く前にはいろんな予防接種をたくさん受けました。
それにしても人間の皮膚には多くの微生物が棲んでいて、それらが健全に機能して初めて人間は健康でいられるのだと思うのですが、抗菌グッズはその大事な菌まで殺してしまいます。大人ならともかく子供に抗菌は健康によくないと本当に思います。
不潔なのは困りますが、子供のときから許容できる範囲の多くの細菌に触れて、強い免疫系をつくることのほうが長い人生絶対に有利だと思います。
この清潔すぎるくらい清潔な日本で抗菌グッズはいらないんじゃないかなあという感じですね。
とはいえ、ネパール時代は、私も一通りの病気をやりました。特に寄生虫では苦労しました。
日本人はひ弱だなあと思ったものです。

鍋がおいしそうです。

Commented by あん at 2015-12-28 23:14 x
へ~そうなんですか、日本の公園から砂場が消えた?!バッカじゃないの?って感じですけど…確かうちの一番下の子を公園に連れて行ってた頃(15年位前)から砂場で遊び終わったらシートをかけて帰る人もいましたね(ボランテア的に)。猫が糞やオシッコをするから不衛生的なんですって。確かに時々オシッコ臭い時もありましたから、そうしたい人はそういうのが嫌だったのでしょうね。それが今は「砂場が消えた」のですか…私は自分が砂遊びが大好きだからちょっと悲しいわ~。確か人口の砂場をプラスチックの蓋付きの大きな入れ物で作って庭に置いてるお宅もありましたね。あれも子供にとっては面白く無いだろうなぁ~って思ってました。うちの息子は何せハイハイしだした頃から、服の上からつなぎを着せて車の来ない家の前の道路に放し飼いにするのが日常でしたかね。ご近所の年配の方達がやって来て「00君、自然で良いわね~。」って眺めて楽しんでらっしゃいましたよ。(笑)

息子の行ってたサンフランシスコの日本語補習校では、本にスプレーを吹きかけて吹くのが毎週ボランテアの仕事なんですけど、私と友人は「本に付いてるばい菌より吹きかけるケミカルの被害の方が大きい」と言う考えでしたからスプレーするふりして唯布で拭いてました。大体子供達が素手で読む本にケミカルを吹きかけるってねぇ…オーガニックの私には考えられないわ。(爆)本来は子供って色んなばい菌に馴れて体に抵抗力を付けていくんじゃないかと思うんですけど…。イギリスなんて本当に何でもかんでもシュッ~!ですよ、しかも誰もマスクしてないからそのシュッを自分もやたら吸い込んでるって事ですよ、OMG!私は大抵のものは熱湯で固く絞った布巾で拭けばOKだと思ってます。
Commented by boudham at 2015-12-29 00:56
チュイさん
チュイさんもですか。ネパール暮らしでは避けられないですね。特に夏は。
舗装してもすぐに穴、ネパールですねぇ(笑)しかし、病原菌や道路がグチャグチャでもとても懐かしいです。あの混沌とした魅力はパワフルです。
Commented by boudham at 2015-12-29 01:09
kaguma-ji,
昭和は30年代に高度経済成長で急激に豊かになりましたからね。私より少し年上の人だと学校で頭にシラミ退治のDDTを吹き付けられたと聞きます。当時はそれも意味があったのでしょうね。私も今の日本やアメリカではこれ以上日常生活で抗菌する必要はないと思っています。
kaguma-jiも寄生虫にやられましたか。私は妊娠中に回虫がお腹にいるとわかったときは、虫くだしを飲んではいけないと言われ、仕方なくそのまま耐えました。子供のオムツやオマルで回虫を発見したこともありました。いやー 気持ち悪かったのなんのって。大騒ぎしてお医者に行ったこともありますが、回虫では死なないから心配するなと言われましたよ。
Commented by boudham at 2015-12-29 01:21
あんさん
わはは〜 家の前の道路に放し飼い! わかります。私もよく外や空港や駅のホームでまでハイハイをさせたことがあって、笑顔と怪訝な表情の両方を周囲から受けたことがあります。それで子供が病気になったことはなかったですねー 

日本で砂場が消えたとまではいかないでしょうが、問題になっている、減ってきていると聞いたり読んだりしたことがあります。私も砂場は大好きで、子供たちもよく砂場で遊ばせました。ネパール時代は庭に砂場を作ってそこで遊ばせましたよ。

本にスプレーですか・・・ ホント、吸い込む害の方が大きそうですよね。
Commented by clevertulip2013 at 2015-12-29 09:44
息子が小学生だったとき、2年連続で蟯虫検査に引っかかったことがありました。学校内では息子だけひっかったので、家族揃ってしかも2年連続薬を飲みました。保険の先生にはくれぐれも衛生的な生活を心がけるようにお説教されました。非衛生な暮らしていると思われたのではないでしょうかね。
原因は近くにある蓮池と分かっていたので、夫も私も仕方ないと思っていましたが、お説教には少々落ち込みました。
息子は毎日ちくわを持って、蓮池にザリガニ獲りに行ってました。長靴は履いたり履かなかったり。夫は自分もそこで同じことをしていたから、気にせず。
息子は既に2児の父。育ったように、育てています。
今や抗菌除菌と入ってくる前に排除する時代となったのですね。
藤田紘次郎先生はご自分のお腹に真田虫を飼っているとおっしゃってます。
私としては排除よりは共存を望んでいます。
最近柔軟剤の匂いも気になります。
Commented by clevertulip2013 at 2015-12-29 09:44
また忘れました。コメントTamihime です。
Commented by boudham at 2015-12-29 22:18
tamihimeさん、
ちくわ持ってザリガニ釣りですか。私はソーセージやスルメで釣ってましたよー。懐かしい。親になってからも娘たちに釣り方を教えて、一緒に釣りに行っていました(笑)今でもできればしたいです。

息子さん、そんな蓮池が近くにあって、存分にザリガニ獲りが楽しめてラッキーでしたね。それで蟯虫検査に引っかかって虫下しとお説教、ということになったんですね。その時は嫌だったでしょうが、その程度の嫌な思い出は誰にでもありますよ。でも、それより息子さんが泥んこになってザリガニ獲りを毎日楽しめて良かったことの方が、ずっと大きいと思います。現に息子さんが自分のお子さんたちも同じように育てているだなて、頼もしいわー
真田虫をお腹に飼うと、アレルギーが治るとどこかで聞きましたが、そこまでする勇気は私にはありませんけどね(笑) 柔軟剤は使ったことないですねー
名前
URL
削除用パスワード